*2020年度、2021年度、2022年度は感染症対策のため、一部活動は実施なし
東京ディズニーリゾート関連
|
開始 |
2015年 |
|---|
|
対象 |
全国の小学5年生、6年生の子どもたち |
|---|
|
内容 |
東京ディズニーリゾートで夢を持ち続けながら輝いているキャストとの交流や体験を通し、夢について考えるプログラム |
|---|
|
参加した |
2020年度:実施なし/2021年度:実施なし |
|---|
|
子どもたちの感想 (2024年度) |
|
|---|
|
保護者の感想 (2024年度) |
|
|---|
2024年度の「ディズニー・ドリーマーズ・エクスペリエンス」の様子
東京ディズニーリゾート関連
|
開始 |
2017年 |
|---|
|
対象 |
アマチュアグループの方々 |
|---|
|
内容 |
抽選制で選ばれたアマチュアグループの方々に東京ディズニーランド・東京ディズニーシーのステージで演奏・演技などのパフォーマンスをいただくプログラム |
|---|
|
実施回数 |
2017年度:114回 |
|---|

- 拡大
- 「ドリーマーズ・オン・ステージ」の様子
|
設立 |
2010年 |
|---|
|
対象 |
困難な状況にある世界の子どもたち |
|---|
|
内容 |
|
|---|
(円)
|
OLCグループ こどもスマイル基金 寄付先団体 |
支援の領域 |
支援金額(会社拠出分) |
|||||
|
2020年度 |
2021年度 |
2022年度 |
2023年度 |
2024年度 |
|||
|
公益財団法人 日本ユニセフ協会 |
水と衛生に関する支援 |
969,577 |
861,840 |
886,701 |
864,248 |
800,260 |
|
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン |
教育に関する支援 |
817,639 |
703,610 |
705,875 |
609,467 |
544,109 |
|
定非営利活動法人 国連WFP協会 |
学校給食に関する支援 |
768,497 |
664,038 |
622,893 |
581,786 |
548,685 |
|
特定非営利活動法人世界の子どもにワクチンを日本委員会 (JCV) |
ワクチンに関する支援 |
773,616 |
661,559 |
613,307 |
565,301 |
525,170 |
|
特定非営利活動法人国境なき医師団日本 |
医療(栄養改善)に関する支援 |
755,749 |
607,207 |
605,917 |
541,848 |
529,490 |
|
特定非営利活動法人国連UNHCR協会 |
難民に関わる支援 |
- |
- |
120,235 |
119,147 |
127,288 |
|
設立 |
2023年 |
|---|
|
対象 |
困難な状況にある国内の子どもたち |
|---|
|
内容 |
|
|---|
| (円) | ||||||||||
|
||||||||||
東京ディズニーリゾート関連
|
開始 |
1982年(東京ディズニーランドオープン前) |
|---|
|
対象 |
東京ディズニーリゾートを訪れることが難しい子どもたち |
|---|
|
内容 |
「ディズニーの夢」を届けるため、東京ディズニーリゾート・アンバサダーとディズニーキャラクターが、全国の施設(病院の小児科病棟、障がいがある方々の施設、特別支援学校など)を訪問 |
|---|
|
施設訪問数 |
2020年度:実施なし/2021年度:実施なし |
|---|

- 拡大
- 2024年度の東京ディズニーリゾート・アンバサダーの福祉活動の様子
東京ディズニーリゾート関連
|
開始 |
2012年 |
|---|
|
対象 |
難病の子どもたち |
|---|
|
内容 |
公益財団法人「メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン」とともに、「テーマパークに行きたい」「ディズニーホテルに泊まりたい」などの夢をかなえるため、テーマパークチケットやホテル客室などを提供 |
|---|
|
件数 |
2020年度:実施なし/2021年度:10件 |
|---|

- 拡大
- 子どもたちから届いたお手紙
東京ディズニーリゾート関連
2025年4月18日、世界のディズニーテーマパークと連動した取り組みとして、公益財団法人「メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン」とともに、難病のお子さんとご家族をテーマパークに招待し、特別なグリーティングプログラムを実施しました。
|
開始 |
2005年度 |
|---|
|
対象 |
浦安市の中学生 |
|---|
|
内容 |
文部科学省が推進するキャリア教育に協力するプログラム |
|---|
|
参加した |
2020年度:実施なし/2021年度:実施なし |
|---|
|
参加した 子どもたちの感想 (2024年度) |
働くことのやりがいや楽しさだけではなく、大変さや苦労することも学べたので、将来、自分が楽しく長く続けられる仕事につきたいと思った |
|---|
|
職場のトレーナーの感想 (2024年度) |
中学生と接する中で、安全面をより意識して取り組んだり、疑問があればこまめに質問してくれたりした姿を見て、仕事への意識が高さを感じ、職場にも良い刺激となった |
|---|

- 拡大
- 2024年度の職場体験プログラムの様子
当社グループは、浦安市が実施するさまざまなイベントに協力しています。イントラネット等を活用し、従業員参加型の地域活動の情報共有をすることでボランティアの参加者を募り、市内の清掃活動や、幼稚園や保育園の行事への協力を行うなど、従業員と地域社会とのつながりを大切にし、地域との共生に努めています。
|
協力している地域イベント |
「浦安市スポーツフェア」 |
|---|
東京ディズニーリゾート関連
2002年から、浦安市の成人式の会場として東京ディズニーリゾート内の施設を提供しています。
2025年1月13日には、東京ディズニーシーの「ブロードウェイ・ミュージックシアター」で「浦安市成人式 二十歳の集い」が行われ、1,631名が参加しました。今回の式典のテーマは「梯山航海~みちを拓いて~」。式典では参加者の門出を祝う20までのカウントアップに続き、浦安市長、浦安市議会議長、東京ディズニーリゾート・アンバサダーから祝辞が贈られました。フィナーレでは、ディズニーの仲間たちが参加者の皆さまと直接触れ合い、会場は笑顔にあふれていました。式典後も参加者たちが友人との再会を喜び、特別な一日をパークで楽しむ姿が見られました。
2024年度成人式の様子
|
取り組み |
実績 |
|---|
|
熊本地震に関する取り組み |
|
|---|
|
平成30年7月豪雨に関する取り組み |
2018年7月、義援金1,000万円と従業員から集まった募金を日本赤十字社に寄付 |
|---|
|
北海道胆振東部地震に関する取り組み |
2018年9月、義援金500万円と従業員から集まった募金を日本赤十字社に寄付 |
|---|
|
令和元年台風第15号に関する取り組み |
2019年9月、義援金3,000万円と従業員から集まった募金を千葉県に寄付 |
|---|
|
令和元年台風第19号に関する取り組み |
2019年10月、義援金1,000万円と従業員から集まった募金を日本赤十字社に寄付 |
|---|
|
令和6年能登半島地震に関する取り組み |
|
|---|