OLCグループは、企業市民としての責務を果たすため、継続的な社会貢献活動に取り組んでいます。企業使命である「夢、感動、喜び、やすらぎ」の提供に基づいて、“ハピネス”に着目した活動に注力しています。中でも、事業と関わりの深い家族、特に社会の未来をひらく存在である子どもたちを育み、支えることを重点に置いた社会貢献活動を行うことで、生き生きとした家族・地域・社会の実現に寄与します。
当社グループでは、2035年までのESGマテリアリティのひとつとして「子どものハピネス」を設定しています。「子どものハピネス」については、事業活動のみならず、社会貢献活動としても、未来をひらく子どもたちの夢や心を育み、事業と社会の豊かな未来を実現していきます。
OLCグループは、未来をひらく「子どもたち」を育む活動を中心に、社会貢献活動に取り組み、いきいきとした家族・地域・社会の実現に寄与します。
子どもたちを育む取り組み
子どもたちの知的好奇心や思いやりの心を育む「心の育成」に取り組みます。
子どもたちを支える取り組み
さまざまな要因で困難な状況にある子どもたちの支援に取り組みます。
「社会活動推進部」を設置し、担当役員がグループ全体での社会貢献活動を統括、推進しています。
株式会社オリエンタルランドが社会貢献活動に関わる費用として支出した金額は以下の通りです。
(百万円)
|
|
社会貢献の領域 |
活動例 |
|---|
|
子どもたちを育む活動 |
東京ディズニーリゾート関連 |
|
子どもたちを支える活動 |
東京ディズニーリゾート関連 |
|
コミュニティに貢献する活動 |
東京ディズニーリゾート関連
|
|
子どもたちを支える活動 |
|
大規模災害への支援 |
当社グループがこれまでに取り組んできたさまざまな社会貢献活動を紹介します。